11月2日(水)、きよみ館大会議室で、講師に「フラワーハウスしもで」の下出日和先生をお迎えし、第2回女性委員会講座を行いました。
下出先生の講座は3年ぶり。57人の参加者が集まりました。
色とりどりのパンパスグラスを下から手で外して小分けにし、ワイヤーで束にしていきます。それらを土台のリースに、バランスを整えながらグルーガンという道具で貼り付け、仕上げにドライフラワーを飾ったら、ふわふわとした可愛いリースの完成です!
色鮮やかなリースはきっとみなさんのご家庭を素敵に装ってくれることでしょう。
こちらの一部の作品は、来年1月中旬からきよみ館2階ホールで開催の「清見文化作品展」にて展示する予定です。
6月22日(水)、清見B&G海洋センター2階にて、第1回 女性委員会講座「バランスボール」を開催しました。
講師は、一昨年に引き続き、体力メンテナンス協会 認定インストラクター大溝育代先生です。
ひとり一個ずつ用意されたバランスボールに腰をかけたら、楽しい講座のはじまり!
バランスボールはベンチなどに腰をかける場合と違い、とても不安定。上に座っているだけでも体幹が鍛えられます。
軽快な音楽に合わせて、弾んだりストレッチをすること、約1時間。みなさん、次第に汗びっしょりに。
日頃、家事や育児、お仕事に頑張っている女性のみなさん。講座が終わったあとは、すがすがしい笑顔でした。