活動報告


【長寿委員会より】8月30日(水) 第1回 高齢者教室

 8月30日(水)、第1回 高齢者教室を開催しました。遠出をするのは3年ぶり。48人が参加しました。

 1月に新しくなった岐阜県庁舎では、県産材や県産品がふんだんに使われている庁舎内を見学し、山々や街並みが一望できる展望ロビーでゆったりとした時間を過ごしました。

 また、3年半をかけて全面リニューアルした岐阜かかみがはら航空宇宙博物館では、ずらりと並んだ練習機や戦闘機を前に、専門のスタッフから熱心に説明を聞く皆さんの姿が見られました。

【長寿委員会より】12月6日(火) 高齢者教室 「マジックショーとフレイル予防体操」

 12月6日(火)、きよみ館3階大会議室にて、令和4年度の高齢者教室を開催しました。
 今回の高齢者教室はマジックショーとフレイル予防体操の2部構成で行いました。
 第1部は中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)の社員で東海圏を中心にホテルやブライダル、自治体や地域のイベントなどから依頼を受け、年間100以上のイベントにご出演されている、「サイキックマスター・NAO」ことマジシャンの松巾直樹さんによるマジックショーです。松巾さんの繰り出す摩訶不思議な超魔術の数々に、会場のみなさんは驚きと感動の連続でした。
 そして第2部は、社会福祉協議会、看護予防室の大西由紀子さんと堤まりもさんにバトンタッチ。堤さんに健康寿命を延ばすためのお話をしていただいたあと、大西さんの指導によるフレイル予防の体操を、全員で行いました。