お知らせ


第9回 清見町文化祭

日頃の練習の成果を、心を込めて披露いたします。
ぜひご家族・ご友人とお誘いあわせのうえ、ご来場ください。
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。

開催日:令和7年10月26日(日)

開演時間:午前9時00分~

会場:高山自動車短期大学 文化記念講堂

主催:清見町文化祭実行委員会

秋の例大祭 

 9月8日(月)、三日町地区にて、秋の訪れを告げる例大祭が執り行われました。朝から三日町白山神社の境内には提灯が揺れ、太鼓の音が響き渡る中、地域の人々が集い、一年の実りと安全を祈願しました。
 祭りでは、神輿の引き回しや保存会による獅子舞の奉納が行われ、伝統の力強さと地域の温もりが感じられるひとときとなりました。世代を超えて受け継がれる祭礼の姿に、参加者の笑顔があふれ、三日町ならではの賑わいが広がりました。
 例大祭は、清見町内13の神社で順次開催される秋の祭礼の一環です。地域の信仰と絆を育む大切な行事として、来年もまたこの場所に笑顔と祈りが集うことを願っています。

第26回 清見ゴルフ大会 参加者募集!

【初心者・女性・シニア大歓迎】
親睦が目的の大会です! ご家族での参加、女性の方、 シニアの方や、ゴルフを始めたばかりの方も大歓迎です!

ご近所の方々、町内の事業所で働いている同僚、友達を誘って是非ご参加ください。

Wペリア競技ですので、どなたにもお楽しみいただけます。

と き:令和7年10月26日(日)
ところ:明智ゴルフ倶楽部荘川ゴルフ場 (荘川町野々俣)
受 付:8時15分~ (8時45分までには来場下さい)

開会式:9時~

対 象:清見町内在住者、又は出身者・清見町内事業所勤務者
申込み:10月15日(火) 17:00まで (期限厳守)

大会運営協力費:1,000円 ※当日受付にてお支払いください

『プレー代および飲食代(表彰式含む)は各自負担でお願いします。』
★表彰式を、大会会場(ゴルフ場)にて行います。

※お申込みは清見町まちづくり協議会 事務局まで

清見町まちづくり協議会 電話(FAX兼)0577-77-9516 へ

(お問い合わせについては実行委員会担当者までお願い致します。)
主催:清見町まちづくり協議会 体育委員会

協力:清見ゴルフ大会実行委員会

実行委員長 圓田辰吉さん(2024年度優勝者 写真中央)

【地域より】清見の道 きれいに守る

町内会や地域団体による夏の環境美化活動

 6月下旬から7月下旬にかけて、町内会地域団体の皆さんが、道路沿いや河川で草刈りやゴミ拾いなどの環境整備にご協力くださいました。
 写真は、7月9日(水)に清見区長寿会の皆さんが草刈りをされた際の様子です。
 雑草やポイ捨てゴミは景観だけでなく、害虫発生の原因にもなります。
 猛暑の中、汗を流しながら取り組んでくださった皆さんのおかげで、清見のまちは今年も美しい姿を保つことができました。



第20回 清見町ソフトボール大会 参加者募集

暑い夏!仲間と一緒に、いい汗かきませんか!

【開催要項】

期 日:令和7年7月28日(月)~31日(木)

場 所:清見グラウンド(ナイター競技)
参加資格:町内の在住者又は、町内事業所勤務者ならどなたでも
申込期限:令和7年7月10日(木)
申込方法:参加を希望される方は、各地区の体育委員に申し込みください。
申し込み受付は終了しております

問合せ先:清見まち協事務局 ☎0577-77-9516(FAX兼)

【地域より】6月15日(日) 高山市消防フェスティバル2025

清見支団三日町班が県大会予選を制す


 6月15日(日)、久々野総合運動公園グラウンドにおいて、「高山市消防フェスティバル2025」(県大会予選・技術発表の部)が開催されました。
 本大会では、清見支団・三日町班が県大会予選の部に出場し、3年ぶりに優勝を果たしました。 令和4年にも同じく藤瀬班が優勝しており、支団全体としての高い実力がうかがえます。
 また、1番員・中切健太さん、3番員・大宮直也さんが「優秀番員賞」を受賞しました。
 清見支団は今後、高山市消防団を代表し、10月26日(日)に各務原市の岐阜県消防学校で開催される「消防感謝祭・第74回 岐阜県消防操法大会」へ出場予定です。
さらなる活躍が期待されます。


【地域より】6月8日(日) 第13飛騨高山フルトラマラソン

 第13回 飛騨高山ウルトラマラソンが6月8日(日)に開催され、全国から集まった3,477人のランナーが挑戦しました。
 この大会は、標高差が激しく、飛騨の雄大な自然と歴史を体感できる過酷なコースが特徴です。
 100㎞コースでは、93.3㎞地点にある公文書館(牧ヶ洞)が第5関門となり、飛騨清見サイダーをはじめとする各種ドリンクや、エネルギー補給のための梅干し、バナナなどの軽食が提供されました。ボランティアの皆さんの笑顔が、ランナーの力となりました。
 そして、挑戦を続けるランナーたちは、沿道からの励ましの声援と拍手を背に、残り6.7kmのゴールへ向け、最後の力を振り絞りました。

【お知らせ】清見町まちづくり協議会 instagram 公式アカウントが出来ました!

私たちの町の自然や文化、イベント情報をお届けします。
清見町の魅力をたっぷり詰め込んだ写真やストーリーで、みなさまとつながりたいと思っています。

「住みやすく、笑顔でみんながいきいきと暮らせる町」、清見町をもっと楽しんでみませんか?
👉 [@kiyomimachikyo]で検索してください

https://www.instagram.com/kiyomimachikyo/
(フォローにはinstagramアカウントの登録が必要です)

みなさまのフォローをお待ちしております🎵

【お知らせ】飛騨高山ウルトラマラソン、今年も開催!

 来たる6月8日(日)、飛騨高山ウルトラマラソン2025が開催されます。
 清見町の高山市公文書館は、2561名がエントリーしている100㎞コースの第5関門の会場(93.9㎞地点)となります。

 尚、第5関門は最終関門です。
 最後の力を振り絞り、完走を目指すランナーの皆さんに、心温まる応援を送りましょう。

昨年のウルトラマラソン第5関門にて、ランナーのみなさんにおもてなしをする地域のみなさん

【お知らせ】海の幸 体感ツアー

 神通川河口の岩瀬浜での、地引網体験やクロマツ植樹などの交流事業に参加してみませんか。

ご家族やお友達などでの参加をお待ちしています。
 

  • 日 時:令和7年7月12日(土) 
      集 合: 午前7時30分 (清見支所) ※大型バスで現地へ出発🚌  解 散:午後6時頃
  • 定 員:30名(先着順) ※小学生以上 (小学生は保護者同伴)
  • 参加費:高校生以上 1,000円 小・中学生 500円
  • 行 先:富山県富山市岩瀬浜
  • 内 容:地引網体験・クロマツ植樹・流木集め(苔玉づくり用) など
  • 持ち物:昼食、雨具、飲物 (水分補給用) 新鮮な食材たっぷりの山海鍋をご用意します
  • 留意点:軽作業ができる服装 (長ズボン、砂浜で歩ける靴、帽子)
  • 申込期限:6月30日(月)

※詳細は別紙配布のチラシ(清見町在住の世帯)をご覧ください

問合せ先:清見町まちづくり協議会事務局 ☎0577-77-9516 (FAX兼)

みなさまのご参加をお待ちしております!