
今年のテーマ:「安心して活きて・生きていくために」
「障がい」に程度の差はあっても、身近なところに障害のある方はたくさんいらっしゃいます。 しかし、自分とは関係ないと思って過ごしていることが多いものです。そして、いつか自分も「生活の中での不便」を感じることが来る日があることも忘れています。 全ての人が「安心して生きていくために」 どんなことが必要なのか、障がいのある方とそのご家族のお話を聞きながら、一緒に考えませんか。
🗣️ 講話:「誰もが安心して活きて、生きていくために」
講師:勝田なお子さん・勝田萌さん(結萌空間)
📅 開催概要

📷 写真展「萌 と MOE TO」
期間:2025年11月4日(火)~12月14日(日)
会場:清見支所 2階ロビー
※2週間ごとに展示入れ替えあり
日々の暮らしの中で感じた光や色、心の動きを写真で表現する勝田萌さんの作品展です。
言葉では伝えきれない想いや視点が、一枚一枚に込められています。
12月5日の人権タウンミーティングに先がけて開催。ぜひご覧ください。
 三日町および藤瀬のロード花壇に咲くマツバギクの花苗を、清見町の住民・事業者の皆さまへ無料でお譲りしています。
 地域の彩りを、ご家庭や事業所でも楽しんでみませんか?
 ご希望の方は、下記までお気軽にお問い合わせください。
📍【お問い合わせ先】 
清見町まちづくり協議会事務局 ☎0577-77-9516(月~金 9:00~17:00)
※数に限りがございます。なくなり次第終了となりますので、ご了承ください。

 少子化や教育を巡る環境の変化を踏まえ、子どもたちにとってより良い教育環境を整備し、活力あるまちづくりを推進するため、「清見の子どもたちの育成を考える会」を発足し、今後の学校教育施設のあり方について検討しています。
 この会では、これまでに小中一貫教育制度や学校の形態を理解する学習会、先進校の視察などを行いました。
 今回は、保護者・住民の方を対象とした学習会を下記の内容で開催します。
 今後、学校教育施設のあり方について、みなさんの意見をお聞きするうえで、大変参考になると思いますので、ぜひご参加ください。
 どなたでもご参加いただけます。
📺 当日の様子は収録映像として後日ご案内予定です。
ご都合が合わない方も、ぜひ映像でご覧ください。
〇日時:11月5日(水) 午後7時~
〇場所:清見支所(きよみ館)3階 大会議室
〇内容:高山市教育委員会から説明いただきます。
    ・市内の学校運営及び教育制度
    ・義務教育学校 白川郷学園の取り組み
問い合わせ先 清見の子どもたちの育成を考える会
事務局:清見支所・清見町まちづくり協議会
   ☎0577-98-2211(清見支所) ☎0577-77-9516(まち協)

私たちの町の自然や文化、イベント情報をお届けします。
清見町の魅力をたっぷり詰め込んだ写真やストーリーで、みなさまとつながりたいと思っています。

「住みやすく、笑顔でみんながいきいきと暮らせる町」、清見町をもっと楽しんでみませんか?
👉 [@kiyomimachikyo]で検索してください
https://www.instagram.com/kiyomimachikyo/ 
(フォローにはinstagramアカウントの登録が必要です)

みなさまのフォローをお待ちしております🎵
 来たる6月8日(日)、飛騨高山ウルトラマラソン2025が開催されます。
 清見町の高山市公文書館は、2561名がエントリーしている100㎞コースの第5関門の会場(93.9㎞地点)となります。
 尚、第5関門は最終関門です。
 最後の力を振り絞り、完走を目指すランナーの皆さんに、心温まる応援を送りましょう。


昨年のウルトラマラソン第5関門にて、ランナーのみなさんにおもてなしをする地域のみなさん
神通川河口の岩瀬浜での、地引網体験やクロマツ植樹などの交流事業に参加してみませんか。
ご家族やお友達などでの参加をお待ちしています。
 

※詳細は別紙配布のチラシ(清見町在住の世帯)をご覧ください
問合せ先:清見町まちづくり協議会事務局 ☎0577-77-9516 (FAX兼)
みなさまのご参加をお待ちしております!
 清見町では、JAひだ助け合い組織「山びこの会」と関連団体が連携し、一人暮らしの高齢者等の見守り活動として、手作り弁当の配食や交流会開催などの「あいあい事業」を行っています。
 本年4月より、この「あいあい事業」を地域のみなさんにも応援・サポートしていただきたいとの思いから、新たに「あい・サポ弁当」を販売いたします。
 この「あい・サポ弁当」は、どなたでも購入することができます。
 旬の食材を活かした手づくりの弁当を食べて、助けあい・支えあいなどたくさんのあいがあふれる清見町を目指し、一緒に盛り上げましょう。
 弁当は、毎月第2・第4火曜日に販売いたします。購入を希望される方は、販売日10日前までに右記の問合せ先へご注文下さい。
【販売日】毎月第2·4火曜日
【場所】あい·あい館(旧恵美屋 三日町346-4) 清見支所向い
【料金】500円(税込)/1食
【問合せ】JAひだ本店 経営企画部 担当:山下(☎090-2609-4225)

 お独り暮らしの高齢者や、高齢世帯の見守りを目的として始まったあい·あい弁当が月2回配食になります。


◆回数:月2回
◆曜日:毎月第2、第4火曜日
◆料金:一食 500円 (口座振替)
 ※利用に関するご相談は各地区民生委員 又は 社協清見支部(☎0577-68-3522)までご連絡ください
アンケート調査結果はこちらからご覧いただけます
