7月7日(木)、7月のわくわく教室は清見福祉センターにて「七夕会と絵の具あそび」の二本立て。
床にはお部屋いっぱいに敷き詰めたブルーシートが。一体何が始まるのか、「わくわく」が止まりません!
まずは七夕会がスタート。みんなで短冊にお願いごとを書きました。お願いごとが叶うといいね!
そして、もう一つのメインイベント、絵の具あそびのはじまりです。
あか・あお・きいろの絵の具をトレーに広げたら、わくわくのおともだち全員が寝転がれるくらい大きく真っ白な紙に、筆やブラシを使ってみんな一緒にお絵描きです!
手や足、お洋服が絵の具でベタベタになっても大丈夫!NGがないのがわくわく教室のいいところ。小さなアーティストたちの誕生です!
大きな紙がみんなの絵でいっぱいになったら、次はわくわく教室のコーディネーター丸山先生からひとり一枚ずつ、新聞紙くらいの大きさの紙をもらいました。
「汚れてもいいから、好きなように塗ってね」丸山先生の言葉に背中を押されると、おともだちはすっかり夢中に!自分だけの紙にのびのびと筆を走らせていました。